居酒屋バイトの志望動機なんて書けばいい?


応募する店舗を決めたら、履歴書を書かなければいけません。
(履歴書不要の店もあります)

なんて書けばいいの?
志望動機例をシェアします♪

志望動機
履歴書には、志望動機を書く欄がありますよね。

「なんて書こう…。時給がいいから応募しただけなんだけど、果たしてそれを正直に書いていいのか…。」

悩みますよね。
私は、書き方を工夫すれば、いい志望動機だと思います。

正直、居酒屋店長は志望動機なんて気にしていません。
大事なのは、

「どれくらいシフトに入れるか。お店に貢献できるか」

です。

「変な子だったけど、フリーターだから雇った」
「夜に入れるから、とりあえず採用にしといた」
そんな理由で採用していました。

  • 金土祝前日に入れる(ほぼ必須項目)
  • ランチタイムも入れる
(ランチ営業店限定。理由は学生が多く夜しか入れない子が多いから)
  • ラスト入れる(かなり有利)
  • フリーターで、いくらでも入れる(かなり有利)
この全てを満たしていれば、多少変な人でも(笑)採用されるでしょう(・∀・)
居酒屋バイトは学生が多いので、一部しか満たせなくてももちろん大丈夫です。

志望動機例
  • 家から近く、通いやすいため
居酒屋は帰りがどうしても遅くなるので、家が遠く終電が早いと不利です。

  • 〇〇(留学等)をしたく、お金を多く稼ぎたいため
稼ぎたい=シフト貢献率が高い。となります。
留学はそれっぽい理由をとりあえず書いただけなので、なんでもいいです。
学費を自分で払っているから。というのもいいですね。

  • 夜に働きたかったため
実際に書いていた子がいました。
夜遅くまで働いてくれる子は大歓迎です。

  • 活気のある職場で働きたかったため
居酒屋では、元気に大きな声を出して働かなければいけません。

うるさいぐらいがちょうどいいです(笑)


ここに書いた例を2つくらい組み合わせて書けば、尚良しです(*`・ω・)ゞ

ちなみにアルバイト経験の有無は関係ないです。
未経験でも大丈夫!

どれくらいシフトに入れるかも書いておきましょう。

大事なポイントはこちら。

  • 金土祝前日に勤務できる。
(実際は必須勤務ではなく、たまに休むことは可能)
  • 週に最低でも3日は入れる。
(覚えることが多いので、多く入れるに越したことはないです)

この2つの条件を書けない。嘘をつくことになってしまうという方は、採用されても不満が溜まると思うので、違うアルバイトを探すことをおすすめします。

履歴書が書けたらいざ面接です!
服装は? どんなことを聞かれるの?
こちらからどうぞ(´∇`)




元居酒屋店員が語る居酒屋バイトの全て

居酒屋アルバイトを約2年経験。 やってよかった! でももうやりたくない! そんな私が語る居酒屋バイトの全て。 記事一覧は右上のメニューから お選びください(*`・ω・)ゞ

0コメント

  • 1000 / 1000